夫モッチがあさチャン!でカヌレ特集を見て
カヌレ食べたい!!
カヌレは90年代にも流行っていたよね。
全くしらない。人生で出会って来なかった。。。
キコはキコの母が流行りの食べ物好きなので、食べた事がありましたが、モッチは食べたことがなかったそうです。
雑誌Hanako9月号の中でも2021年後半の推しスイーツとして紹介されているようです。
カヌレとはフランス語で「溝のついた」という意味。ラム酒やバニラの香りが効いた生地を専用のカヌレ型を使って焼き上げたフランス伝統的焼き菓子です。
もともとはフランスのボルドー女子修道院で古くから作られていました。
ボルドーといえばワインが有名ですよね。このワインの澱を取り除くために卵白を使用しており、その余った卵黄を利用するために考え出されたようです。
主な材料は牛乳、ラム酒、バター、砂糖、薄力粉、卵、バニラ。表面はカリッと、中はしっとりとした食感が一般的です。
このカヌレが2021年後半の推しスイーツで、取り扱う専門店や洋菓子店、パン屋さんがまた増えているみたいです。
調べたところ、東京では超おしゃれな専門店が沢山でストロベリーやキャラメル等でデコレーションされているカヌレや小ささにこだわっている宝石みたいなカヌレ、冷やして食べる「生カヌレ」なんてものもあるみたいです。
進化していますね!
先日まで楽天セールをやっていたので、ちょっと贅沢してお取り寄せしちゃいました♪
楽天で口コミ、評価の高かった
ケーキとパン ミツバチ 楽天市場店
その名も「ネグリタラムカヌレ」
ネグリータラムとネーミングにあり、お酒好きには期待できそうな感じですよね。
楽天セールから数日で冷凍で送られていました。送料込みですが、7個で3,130円となかなか高価です。
家族みんなでいただきました♪
まずは冷凍→解凍して焼かずにいただきました。
一口食べて、表面はしっかり食感。
中はしっとり♪むっちり、やわらかで洋酒の香りがしっかり効いています。
正直大人の味とも思いましたが、子ども達も大喜びで完食しました。
今度はオーブンかトースターで焼いて食べてみてレポします!
少し贅沢なお値段ですが、このご時世外食や飲み会にも参加できないので、こうやって贅沢してみるのも良いと思います♪
甘いものは世界を救いますね☆